女性向けデザインと男性向けデザインってビジュアルの選定ももちろんですが、書体選びも全然違いますよね。美しくかっこよくをテーマに書体選びについて考えてみようと思います。
欧文フォントについて
・セリフ体とサンセリフ体
セリフ体とは一般的に文字のストロークの端に飾りが施されているフォントのことを言います。逆に、サンセリフ体は(サン=ない)を意味するフランス語が付いたフォントのことを言います。セリフ体は飾りがある、逆にサンセリフ体は飾りのないフォントと覚えて頂ければわかりやすいですね。ちなみに、サンセリフ体はグロテスクと呼ばれたりも。セリフ体には4種類(オールド・モダン・トランジショナル・スラブ)ありますが、そのあたりに触れると長くなりますので今回は割愛させて頂きます。
サロンやエステなど女性向けデザインの場合
日本語フォントとは違い、こういう場合は細身のスッキリしたフォントが映えることが多いですね。また、Italic(斜体)のフォントを使ったものも多いですよね。では実際にデザインするときによく使うフォントを紹介します。
・Futura
Futura(フーツラ)と言えば、サンセリフ体ではおなじみのフォントですね。LOUIS VUITTONにも使われていることで有名なフォント。高級感がありながらもどのカラーにもなじむというのがこのフォント最大の特徴。MACに標準搭載されていますので、デザイナーなら一度は使ったことがあるのではないでしょうか?Oblique(斜体)やCondenced(長体)等、種類も豊富ですので、困った時はよく使っています。
・Optima
特徴的な形、これでもサンセリフ体なのです。セリフ体ほど、カッチリしたデザインでもなく、かといってサンセリフ体ほど普遍的な形をしていない。
使いどころは難しいですが、個人的に大好きなフォント。
・LOBSTER TWO
欧文デザインフォントの中でも特に特徴的な形をしていますよね。『Apple chancery』に近い形をしておりますが、そこまでカッチリとした印象を与えず、どちらかとえいえばPOPなフォント。数字も同様の形状をしておりますので、値段表記のときに使うと原稿に良いアクセントを加えられます。フリーフォントなのも◎ (外部リンク:https://www.fontsquirrel.com/fonts/lobster-two)
・Bernhard Modern
セリフ体のフォント。gの形がItalic体とでは異なる等の違いはあるものの、全体的にスッキリとしたフォルム。やや、柔らかさに欠けるものの、『大人女子』デザインでは真価を発揮するはず。
・Bodoni 72
イタリアの印刷工、ジャンパティスタ・ボドニによってデザインされたラテン文字のセリフ体をもとに、書体メーカーが復刻したもの。ちょっと堅いイメージを持たれがちですが、シンプル故にどのようなデザインにもかっちりはまる優れもの。
・FF Prudence
最後はデザインフォントからこの書体を。丸みが強く、クセのあるフォント。メインの書体として使う、というよりかはワンポイントで使ってみるのはどうでしょうか?(外部リンク:http://www.geocities.jp/two_2dogs/)
まとめ
女性向けデザインに特化したフォントをそろえてみました。今回はサンセリフ体を多く選びましたが、お気に入りのフォントは見つかりましたか?